夢は逃げない!逃げるのはいつも自分!
今日は『言葉の力』について書きます。
全国的に天気不安定ですね。
みなさんの地域は大丈夫でしょうか?
晴れの国おかやまでも大雨!
こんな日は自分を見つめなおす時間にしています。
有名アスリートには『座右の銘』や『名言』があり
生活から競技まで言葉に支えられているアスリートが多いですよね。
私にも祖母が残してくれた大事な言葉がります。
『夢は逃げない!逃げるのはいつも自分』
『人に必要とされる人間になれ!』
『人からありがとうと言われる人になれ』
『自分より辛い人はいっぱいいる』
『自分だけが苦しい辛いのではない』
『目標ない所に努力なし!』
『目標ない所に人生なし!』
おそらくドラマのスクールウォーズを見ていたのかな笑
この言葉に何度も助けられて競技生活20年目に突入しました。
走るには心技体のバランスが大事です。
どれか一つでも欠けてしまうとパフォーマンスは落ちてしまいます。
その中で一番大事な部分は『心』
常に「孤独」「自分との戦い」で己に勝ち続けないといけません。
私にも失敗や挫折があり、心が枯れていた時期もあります
気づけば走る事が嫌いになりやめる事を考えていました
その気持ちを変えてくれたのが祖母が残してくれた言葉
「夢は逃げない!逃げるのはいつも自分!」
勝手な理由を作り走る事を嫌いになっていた自分を見つめなおす事ができ
今もプロランナーとして活動出来ています。
「心」はトレーニングで鍛える事は出来ませんし
少しの出来事ですぐに崩れてしまいます。
自分自信を見つめなおす言葉は何処にあるかはわかりませんよね!
何事も楽しめる心の余裕が世界をかえる!
これから私が目指す大会はどれも過酷なレース
山道を20km~160km以上走るトレイルランニングを専門にして行きます。
トレイルランニングはロードレースとは比べものにならないキツさです。
天候や起伏の変化に対応したり
バックパックに入れた水分とエネルギーで走り続けたり‥
幻聴や幻覚にも襲われる事だってあります。
そんな時こそ『楽しむ』事が大事!!
『キツイ』『痛い』『辛い』『やめたい』
↓
『楽しい』『景色が美しい』『もっと走りたい』
思う事や呟く言葉で心はコントロールできるんです!
みなさんはどうですか?
生活や仕事で苦労していませんか?
そんな時こそ言葉の力を使って行きましょ!!
人生は変わって来るかも知れませんよ!
きょうのひとりごと『楽しんどる人間が一番強い』
0コメント